おはようございます
ここ最近、雨が降る度、気温もグングン下がってまいりました。
昨日も、指先が痛いと感じた1日でした
雨の予報でも無かったのに…
さて今日も先日の『きりばし』の続きです
道具にもこだわりたい!
と思う気持ちからか、いつしかこの『きりばし』を持つようになりました
最初は使いにくく、切れない鋏?
でもこれに慣れてしまえば、剪定が楽しくなるんです(個人差あります)
鋏をもってる感触・感覚・音・雰囲気?など…
そんな『きりばし』
普段は腰にぶら下げていますが
剪定中は写真のように、小指に引っ掛けて作業します
枝を挟んでは(切る)腰の鋏サックに戻す
いちいちそんな動作は省きます(ちょっと時間短縮(*^-^*))
脚立を動かす時も、こんな感じで小指に引っ掛けて移動
切るときは、刃先と反対側を押し上げ持ち替えて枝を挟みます
これ、普通の剪定鋏では出来ない?技です(^^♪
樹種によってもサイズを変えています
写真は松のお手入れ
通常は全長8寸(約24センチ)のきりばしですが
これは7寸(約21センチ)もしくは6寸5分
わずか3センチですが、これが松の手入れをするときに差が出るんです
重さ・長さなど
これも拘りです(*^-^*)
今日も剪定作業にお伺いいたします