剪定作業風景 撮影『silky』様にて 


剪定への考え方です

 

 庭想人では出来る限り自然樹形を基本とした、透かし剪定にて行っております。

バリカンなどは使用しません。

人にも、体や腕・足、そして指先があるように、植木にも幹があり、枝があり、梢があります。

人にもそれぞれの姿・形があるように、植物にもそれぞれの姿・形があります。

風が吹けば枝葉が揺れ、程よい木漏れ日が下草を照らし、下草(茶花等)や苔が育ちます。

庭木それぞれの持つ姿を大切に、庭木それぞれの花や、実を楽しんで頂けるそんな剪定を心掛けております。

お庭のスペースに合わせた庭木造りは基本ですが、ブツブツに切ってしまっては、植物も可愛そう。

大きくなりすぎた庭木は、年数を掛けて小さくし、そこに似合った大きさに仕立ててあげます。

一気に切ってしまえば、花が咲くどころか、植物を痛め、時には枯らしてしまうこともあります。

庭木にもそれぞれキツク切れる季節と、そうでない季節もあります。

キツク切り戻すにも、そんな季節を選んであげるのも、愛情だと感じております。

人も、ガツンと叱れば反発します。

植物もブツっと切れば反発をして、キツイ枝(徒長枝)を出します。

それを繰り返し、同じところで切れば、人間の拳のようなゲンコツが出来、ゴツゴツとした木になってしまいます。

街路樹によく見る光景です。

お手入れも、庭木と対話しながら切ってあげれば、少しづつ落ち着いていき、年数を掛けて、優しい枝造りをしていきます。

庭木にも、若木、老木、切りこみに弱い木、色んな植物があるように、それぞれ役割をもってお庭に植えられたのですから、庭想人は『一本一本大切にしてあげたいと』と思っております。

           

年間を通して、四季を感じて頂けるお庭造りのお手伝いをさせて頂きます


約6年前に入らせて頂いた時は、ブツブツに切られた庭木をここまで柔らかい姿に変わりました。

木漏れ日が気持ちの良い空間が出来、チラチラと見え隠れ程度の目隠しが外からの視線も和らげ、圧迫感も緩和されます。

 


施工例1

松の剪定例

松は手間が掛かる…

と言われますが、色々な手入れ方法があります。

お庭の風景に合わせた手入れ方法で行えます。

カチッと絞める剪定方法や、柔らかさ、自然さを出す剪定方法など…

 

 

 

※写真をクリックすると大きくなります


施工例2

透かし剪定

幹があり、枝があり、梢があり、そして風が吹けば葉が擦れ合う音が聞こえます。

枝抜きをすることで、木の懐まで光や、夜露、風の通りが良くなり、程よく地面にも

光や夜露も届き、下草や苔も元気に育ってくれます

 

 

 

 

※写真をクリックすると大きくなります


施工例3

大きくなった庭木も時間を掛けて縮めていきます

 

 

 

 

 

 

 

※写真をクリックすると大きくなります


施工例4

大きくなりすぎた庭木を時期を見ながら切り詰めていきます。

軸だけ残るようなブツ切りはしません

庭に奥行きが生まれました

 

 

 

 

 

 

※写真をクリックすると大きくなります


施工例5

常に刈り込まれていたカイズカイブキは、懐の枝も枯れ、どんどん大きくなるばかりです

枝抜きを丁寧にすることで、懐まで光・風・夜露が当たることで、懐に芽が吹くようになります

年月をかけて、縮める事ができます

 

 

 

 

 

※写真をクリックすると大きくなります